iPhoneのWiFi機能を無効にするSSIDが発見される
iOSデバイスにおいて特定のSSIDを含む無線LANの範囲内へデバイスを持ち込むとWiFiが機能しなくなる問題がレポートされています。
iPhoneを特定の名前が設定されている無線LANの圏内へ移動させると、無線LAN機能が利用できなくなるという問題が発見されました。
You can permanently disable any iOS device's WiFI by hosting a public WiFi named %secretclub%power
— Carl Schou (@vm_call) July 4, 2021
Resetting network settings is not guaranteed to restore functionality.#infosec #0day
今回は、特定のSSID名"%secretclub%power"が指定されている場合、ネットワーク設定をリセットしてもWiFi機能が元に戻らない状態となってしまうようです。
- 無線LAN(WiFi)の名前
- 無線APからWiFi電波は出ているが、モデム一体型の場合もある。
- 家庭ではルーターから名前を設定可能
そして、一度使えなくなった状態に陥ったiPhoneを元の状態に復元するためには、手動でiPhoneバックアップから特定の項目を取り除く必要があるようです。
Thanks to @pieceofsummer and @wr3nchsr I now have WiFi again. To restore WiFi functionality, you have to manually edit an iPhone backup and remove malicious entries from the known networks .plist
— Carl Schou (@vm_call) July 4, 2021
これは一般ユーザーにはかなり難易度の高い作業となるため、Appleの早期対応が必須となります。
またこの事象はWiFiの範囲内に入っただけで発生してしまうため自衛方法としては無線LANを利用しない時はオフにしておく、もしくは電源OFFしておくしか対策は無いようです。
恒久的な対応はAppleが対応を行ったiOSリリースを行うまでとなるため、しばらくは注意が必要になるものと思われます。
まとめ

内容には十分留意していますが、今回は問題が問題だけに個人的に確認を取ってないものになります。